いちにーにーごー

諦めるのは最後までいっぱい頑張ってから twitter : https://twitter.com/naruhoget

フリクリ オルタナ 良かった編

見ました。

思うところが色々あったので良かった編、(体力があれば)悪かった編に分けて書こうかなとか思います。

 

まず良かった編ですが、まず頭を使わずに叫ぶとありがとう新谷良子さん、ありがとうthe pillowsとしかいえないです映画館の音響で聞けて本当に良かった感謝

あとハル子の顔がいいですね…ほんとに顔がいい…ファッションショーのところ、顔がよすぎて笑っちゃいました。

 

ここからはもうちょっとだけ考えながら感想を書こうと思います。

 

前作のフリクリOVAをどんな話ととらえていたかはかなり人によりますし、とりわけ前作フリクリの好きな個所を上げろなんて言い始めたらそんなの終わりがないのでここではあくまで個人的な感想というスタンスで書きます。公式にこう書いてあるんですが!!!!!みたいなのも重要なのはもちろんわかりますし、自分もそれに準拠したい気持ちは非常に強いのですがとりあえず自分の気持ちをまとめるために書きます。

 

前作フリクリは小学6年生のナンダバナオ太君とハルハラハル子のお話でした。前作のメインとなる話は子供が自分が子供であることを認め、大人に一歩近づく話だったと思っています。

今作フリクリオルタナもハル子と絡むのが小6から17歳の女子高生に代わっただけで基本的には 「非日常を通じて自分が子供であることを認め、少し大人になった子供達が変わらない日常を過ごす」話であったと思います(ヒジリ―がわかりやすかったですね ペッツは別)。前作の核に近いストーリーを現代に見合ったキャラ、ストーリーに落とし込んでいることが伝わりハッピーになれました。

1話目で4人が踊り場で輪っかになってお互いがお互いに寄っ掛かりながらダラダラしてるところは平凡な日々がこれからもぐるぐる続いていくことを示しているようで好きなシーンです(ペッツだけは壁に寄りかかって誰にも体重を預けていないところも)。

 

ただ、今作の登場人物の一人であるペッツは最後の最後まで自分の意見をほぼ述べず、親の言うことに従い行動するという結果でした。それは主人公の行動によって変わらなかったどころか主人公の心に大きな傷を残し、別れという結末になりました。

ただ、ペッツが全く思い入れなく別れを迎えたかといえばそんなことは決してなく、親友らの手にはペッツがそれとなく託していた私物が残っており、いなくなった後も自分を忘れないでほしいという気持ちが伝わってきたところはヴォア!!!!!!!!と心の中で叫びましたありがとうペッツ

小学生に比べ幾分か大人になっている彼らの決断は自身の自由にできるものだけではなく、周囲の状況的に受け入れざるをえないものもあり、そのなかでも最大限自分のしたいように動いたペッツ…愛…大好きだよ…なんですよね

 

というわけでフリクリオルタナでした。

オルタナの名にふさわしく、フリクリOVAとは異なるところも多々あったものの、その根底を流れるストーリーは非常に似通っており、しんみり見てしまいました。

OVAフリクリも劇場上映とかないんですかね~~

 

 

 

【ネタバレ有り】カメラを止めるな! 感想

見てきました。

 

 

ネタバレ有りで感想を書きます。

万が一、映画見てないけどなんか話題だし、オチだけ知ってそれっぽい顔しとこ〜〜〜〜〜〜みたいな人がいたらマジで後悔するので、マジで、見ましょう。

https://www.google.com/search?client=ubuntu&channel=fs&q=%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%92%E6%AD%A2%E3%82%81%E3%82%8B%E3%81%AA&ie=utf-8&oe=utf-8

ここから近隣の映画館探せるので、見ましょう。ネタバレだから言えないけど映画館で見ることに価値があるので…

以下ネタバレ感想です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ま〜〜〜〜〜〜〜じで面白かったですね。

前半でしっちゃかめっちゃかな30分ワンカットを見せられて何これ…みたいな気持ちになったあと、後半でその映像中の引っかかりポイントを笑いと共に次々と解消していくの面白くないわけがないんですよね〜〜〜〜〜〜〜

 

映画全体の構成としては3部に分かれてて、最初にしっちゃかめっちゃかワンカット、次にそのワンカットが制作されるまでの過程、最後にそのワンカットの撮影シーン(裏側)の流れでした。

 

最初のワンカットは本当に酷いもので、異常な性格の監督が現れたかと思ったら妙に間延びして噛み合わない会話、謎の音/沈黙、何を見てるかわからない役者の視線、異常事態にも関わらず画面端で虚ろな顔で座ってる役者、揺れまくり、動きすぎなカメラワーク、カメラレンズの血糊を拭き取る手、なぜか2本ある斧、死んでるはずなのに起き上がる役者、カメラを止めろだの止めるなだのの叫び、最後は画面端に街並みが写り込んで明らかに圏外じゃないやん…となったところでスタッフロール流れてOne cut of the deadがバーン!と出て劇中劇であることが明示されます。

ここまででみなさんはどんな感想を持ったでしょうか。

僕は画面酔いが酷くて今にも吐きそうになってました。

 

そして2部ではこのワンカットが撮られるまでの経緯、3部ではこのワンカットがどのように撮影されたかの解説パートでした。

ここら辺は本当に面白くて観客席からも笑い声が何度も上がってました。映画というより劇を見てる時のような感覚に近く、周囲のお客さんたちも楽しんでる雰囲気を感じながら楽しく見れました

 

個人的に好きだったのはエンドロールで本当の撮影現場が映されたところでした。

構成上、ともすれば本当にあんなラフな環境で撮影されたと思われかねないこの映画も、現実では練りに練られた構成、タイムスケジュールに則り撮影されてるわけで、ワンカットシーンの裏側の撮影を行うさらに裏側があるんだよとハッキリ伝えられたのは映画に対する愛、撮影スタッフに対する感謝の気持ちを感じてしまい泣きそうになりました。少し余裕のあるタイミングでカメラマンに水を差し出すアシスタントの存在なんて全く考えたことなかったのでそこが映されてマジでグッときました。

これに限らず2部3部では映像撮影における苦悩が(コメディ寄りのタッチではあったものの)色々表現されている一方で、それでも俺たちは映画が好き!!!!!という気持ちが存分に伝わってきてめちゃめちゃ最高でした。ありがとうございました。

【ネタバレ無し】カメラを止めるな! 感想

見てきました。

 

 

ネタバレ無しと書きましたが、この映画は「面白かった」という感想ですらネタバレなので無理です。

 

まだ見てない人はこんなところ眺めてないで早くチケット買って映画館行って見てきてください。これもネタバレですが、間違いなく映画館で見るべき映画です。

 

アドバイスをするとすれば映画の予告編はおろか、ポスターすらもネタバレしてくるので、できるだけ薄目でチケットを買って、映画当日までスマホは引き出しにしまって、目を閉じて映画館に行って、両目ひんむいて映画を見るといいです。

 

ネタバレ有りの感想で全部書きます。映画を見てきてからまた会いましょう。

リズと青い鳥

見ました。

 

映画始まって靴音鳴って、あ…もしやこの映画…音響がやばいのでは…!?!?!?!!?になり、そのまま傘木希美の後ろをふわふわぴったりついていく鎧塚みぞれを見せられてそういうね…と思わせられてからのピッチのあってない演奏流れてタイトルドーンでもう全部…私の持っているものはこれで全部…になりました…

 

映画は才能を持つ女と、その才能の輝きを認めて祝福することのできない女との関係性の話で、刺さるところがたくさんあり良かったです。

 

いわゆる映画的/映像的な手法がかなり抑えられてて、高校生の在りうる日常を覗き見ているようで、彼女らは”そこ”にいる、いたんですよ。実在性が高まれば高まるほど彼女らの関係性や行動に対してコメントを行うのは無粋でしかなくなるのであまり言及したくなくなってます。彼女らがたくさん考えてたくさん悩んで、最後は感情的であっても彼女ら自身で選択して行動したことならもうそれでいいんですよ。輝かしい青春の一部をのぞかせてくれてありがとうございました。

 

悲鳴だけは上げたいので残りは悲鳴です。


「私もこの音大受けようかな」
お前―!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!………………………………お前……………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………

 

「みぞれはずるいよ」
泣くわ

 

「希美先輩と相性悪くないですか」
赤い糸を…赤い糸を握って…握ってお前……

 

「第三楽章…通しでやってもいいですか」
いいよ…いいんだよ…いいんですよ……自由に…力強く………どこまでも……

 

「私はみぞれのオーボエが好き」
これなんですよね…これなんだよ……これだったんだよな…………

 

「黄金色に反射して映る日々 今しか観られないような西日の中」
みぞれと剣崎後輩が練習してるところはまさに黄金色の西日に包まれてて、みぞれにとっても剣崎後輩にとっても”今”なんでしょうね。ありがとうHomecomings最高


希美も町に沈む夕日を藤棚の下で眺めてるシーンがありましたけど、数少ない校舎外のシーンの一つでとても美しく印象的なカット。青い鳥が飛んで行った後の空を見上げるリズのようでもあり、藤棚が鳥かごだと思えば飛び立つ空を探す青い鳥のようにも見えて、寂しくありつつも少し希望が見えるようなシーンに感じました。

 

あとこれ見てほしいんですけど
https://twitter.com/liz_bluebird/status/998505491155189762


みぞれに感情移入してる人が希美に感情移入してる人の倍以上いるのほんとに…????という感じなんですけどどうなんですか??自分は完全に希美の映画だ……と思いながら見てたのでかなり驚きました。

自身の才能のなさ、足りてなさ、何物でも無さを見つけ、認め、赦す物語と思いながら見ていたのでたくさん刺さるところがあり、傘木お前…と思いつつも彼女がその行動をとる理由、取らざるを得ない状況が手に取るようにわかり、とても好きな映画だと思いました。


才能を持たない凡人であり、ノリのよさというか周りに合わせる能力だけでなんとなく渡り歩いてる人間にとってはみぞれは憧憬の存在であり、嫉妬の存在であって、「何を考えてるのかわかんないよ」なんですよね。最後のみぞれの演奏を聴いた希美の涙の一部は才能の差に対する嘆きからくるもののはずなんですよというかそうであってほしい。

 

早く円盤出てくれ~~~~~~~~~

はねバド 5巻

はねバド 5巻
読み直しました。
はねバド5巻おもしれ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~としか言えない体になっちゃった
前後してるけど面白い漫画はいつ読んでも面白いので感想を書きます書かせてください。

 

カバー帯
アイツ ホントに
凄い奴だった
これホントにすごい良いので………良いので下で話します。

 

21st 私が挑戦者だよ
毎朝3km走るけど男子決勝の日は朝早いから走らないなぎさちゃん…かわいい…
部員の膝を過剰に心配するシーンとかも描かれてたんですね…立花コーチ…いい人…

 

理子ちゃんがベスト4前のなぎさちゃんに感情移入して泣きそうなのホントいいですよね…理子ちゃん激推しなので
その応援を受けて走れなくなるまで走るなぎさちゃん…青春じゃんかよ…青春がよお…泣いちゃう…

 

貴重な綾乃の両親シーン 綾乃の成長を有千夏に伝える心太郎さん 帰ってこないかという誘いを断り飛び立つ有千夏 託された手紙には何が書かれていたのか…ここではまだ読んでないです

 

綾乃が王麗暁を破った記事を見てなぎさに見つけられて緊張する後輩達…1巻2巻ぐらいのなぎさ綾乃間の険悪さを思い出していたのでしょうが、予想に反しなぎさは落ち込んだりイラついたりせず、テンション爆上げで

アイツ ホントに
凄い奴だった
本物の…

とワクワクしながら理子に報告、

恥ずかしくなかったんだ!!
アタシが挑戦者だよ

と続け無言で綾乃に絡んで残って筋トレ
それをこっそり見た綾乃は恐らく状況を察し残って自主練…
こんなよおこんなにも青春でよお…
なぎさが綾乃に対する様々な思いを吹っ切り、純粋なライバルとして、自身が超えるべき敵として捉えることができるようになったのは、なぎさの精神的な成長を的確に描き出しててもう最高です泣く泣く

 

そして石澤 倉石監督
ここから22nd 1年ぶり まで倉石監督がめちゃくちゃ気持ち悪く描かれてて読み直すと笑っちゃいますよね

 

準決決勝の日を迎えオーラだけ描かれ、表情は描かれない綾乃 怖い…怖くてうれしい…

 

石澤となぎさがネット越しに握手、そして「一年ぶり」
ここでなぎさの相手をリスペクトする精神と石澤もバドミントンが好きという気持ちが描かれ、それを阻害してるのが倉石監督とわかりますね~~初読のときはマジでなんだこの監督…となる

 

試合開始、なぎさは自身の考えに基づいて返球していくが、石澤は監督の指示に阻害され自分のプレーができない
ただ、監督の指示通りにプレーしてれば点数は確かに取れ、逆らうと失点するところはさすが老獪
石澤さん表情がころころ変わってめっちゃ可愛いですよね今後もめっちゃ可愛いのでずっとかわいくて凄いお顔が大変よろしい

やろう 石澤…
全国を賭けて…‼

やろう…全国に行くのは私…
今度こそ 私…‼

このシーンの石澤ありえんかっこいいですよね…
監督の指示ではなく、自分で組み立ててなぎさと正面からぶつかりたいと願う石澤ですが、おそらく監督の指示に従い、自分のバドミントンなんて自身には存在しないことを認めなければ勝てないことも理解しており、今年最後の石澤はここで監督の指示に従い、なぎさの弱点を徹底的につくことを決意。なぎさを左右に振ろうとしますが、その状況をだ害したのはまさしくなぎさのバドミントンである強打で、なぎさはそれを自身でつかみ取りました。そのなぎさの純粋な表情を見て、全力で倒しに来いと言われればそりゃもう監督の声なんて聞こえなくなって、もう思うがままにプレーするんですよ!!!!!!!!11ああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 

壊さなくてよかったね…ヒザ…からの私のバドミントンはこれから見つけてきます
そして戦術ノートを閉じ、あとは石澤に指示を飛ばさない監督…
この後の覚悟を決めたような石澤の表情とバドミントンを純粋に楽しんでる表情ホントに尊い~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
そして選手の心をもっと大事にし、勝ち負け以上に大事なことがあったと反省する倉石監督……青春じゃんかよおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおい~~~~~~~~~~~~~感謝

 

そしてラストは橋爪をボコって別人と化した綾乃

 

24th いま行く
倉石監督がなぎさの膝のケアをして、全国一位になって俺を後悔させろ!っていうのいい人になりすぎてるけど熱くて泣けるので全然いいです倉石監督好き

 

試合前の
手を抜くスキなんて与えないよ 退屈なんかさせない
そう思う様な事があれば きっとそうなると思うよ
バチバチ過ぎて好き表情も好き絶対激熱い試合始まる雰囲気好き全部好きはねバドが好き

 

かつての神藤綾乃との試合を思い出し、敗北の原因が相手の強さだけでなく自分の弱さにあることを認めるなぎさ
そしてそんなこと知らんとでも言いたげにあの頃と同じ表情の綾乃
あっつ………………………………………………………………………………………
試合開始!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!111

 

25th アンタの迷いだ
あっ………二人ともリストバンドしてる……うれしい…………

 

綾乃の目を見てもビビらず迷わずコート全体に意識を延ばし落ち着いて1点を先取するなぎさ
2点目も綾乃の迷いにつけこみ奪取

そして綾乃のちょっかいかけてやっかなみたいな表情からの
案外小賢しいバドミントンをして来るんだね
無視されたことに気が付いて即座に
スマッシュはあんまり見せたくないのかな…?
打つ気ないな…?
と畳みかけますがなぎさは
案外可愛い顔してんじゃん
あ!?!?!?!?!?!!!!?!百合!!!?!?!?!?!??!?!!!!!?!???!???!!!?!?!?!?!?!?!?
この後さらに1.5巻分くらい使って激闘が続くので要チェックですよろしくお願いします絶対読んでください

 

BUTTER!!!

ヤマシタトモコさんのBUTTER!!!(全6巻)を読みました。

舞台はとある高校の社交ダンス部。部活の種類があまり一般的ではないだけで、他の設定はよくある感じ(根暗主人公、イケメン友人、明るい女の子、地味だけど実は可愛い女の子)

…よくある感じなんですけど読んでてこんなにも高校生に戻ったような気分になれたのは初めてでした。

登場人物全員が何かしらの悩みを持ち、それぞれの悩みは高校生特有のまだ大人になりきれてない未成熟な精神からくるもので、実際に高校時代に悩んでいたことの1つ1つに人格が与えられてキャラとなっているかなような親密感でした。特にイケメン友人と明るい女の子の悩みが個人的にはツボというか大好きです。

 

以下、ちょっとネタバレあり

5巻のあのコマを見たときに、ああ俺はこれから一生、このコマを見るためにこの漫画を何度も読み直すことになるなと確信したほど強い衝撃を受けました。

もともと1ページまるまる使ってキャラの表情を描く演出が得意というか上手だな〜と他の作品(中編集の運命の女の子に収録されている「無敵」が印象的です)を読んで思っていましたが、あのコマは格別でした。

 

それぞれの巻のあとがきに作者さんのBGMが記されてて、2週目以降はそのBGMでプレイリストを作って聞きながら読んでたんですけど最高だったので皆さんもどうぞ

はねバド12巻

読みました。

 

はねバド12巻の面白さを表現する言葉は、良い…とか最高…とかでも不足していて、今の日本語には適した言葉がなく、はねバド12巻の面白さははねバド12巻でしか表現できないので、はねバド12巻ははねバド12巻でした。(は?)

唯一の欠点はまだ13巻が出ていないことですねこれはとんでもないことです

 

一言で言うならはねバド12巻しかないんですけど、複数の言葉を用いれば語れる可能性は存在するので、頑張ってみようと思います。

 

56話 ラリー

まず扉絵がめちゃくちゃいいですよね…この巻でメインとなる4人の顔アップなんですけど、それぞれの表情で、この大会、試合に対する思いが表現されてて、漫画が上手~~となりました。

序盤はコニー対なぎさ

コニーの裏表のなさというか性格の良さというか子供らしさみたいな部分があふれてますね…それに対するなぎさのまっすぐな回答がかっこいい……好き……

 

そしてメインの綾乃対泪

股下キャッチからのガッツポーズが可愛いですね…表情の描かれない泪と、それを遠くから辛そうな表情で眺める旭

 

コニー対なぎさに戻るところなんですけどページの最後でジャンプしてるなぎさを小さく書いておいてからの次ページ大ゴマでなぎさの勢いついた表情がこの漫画のいいところで、スピード感を出すのがほんとにうまい!!!!!!!!!!!!!!!!ありがとうございます!!!!!!!!!!!!!!1

そんななぎさの表情とは対比的に軽めのタッチで描かれるコニー

この書き分けで試合に対する、ラリーに対する思い入れや余裕の有る無しがわかるのが素晴らしいです~~~~~~

 

みんなの顔のカットが入ってからの明るく軽い表情のコニーからの

ただひたすら勝ち負けを目指して

楽しいバドミントンをしようよ

そして泪の目を閉じ、下を向き、過去を振り返っているかのような表情、お兄さんの楽しんでいるのか 泪…

 

57話 違う目

志波姫の勝利、そして軽口、つまりかわいい

その後の泪の試合を見ての驚き、困惑

志波姫いいキャラ……

 

記者陣が、大人の立場側の意見を述べてくれるのもこの漫画のいいところで、おっさんが読んでも非常に没入しやすいですありがとうございます

 

志波姫はこの後綾乃の強さの理由が目や脳の異常性にあると仮説を立てています。この回のタイトル「違う目」はこのことなんですかね

 

そして、ここら辺について一番書きたかったんですけど、

益子泪はこれまで各選手から異なる目線で評価を受けていましたが、そのどれもがその年代最強のプレーヤーとしてしか見ておらず、そのどれもが彼女自身をみるものではありませんでした。そして、綾乃に敗北を喫することで初めて他の選手からも彼女自身を等身大の人間として見てもらえるようになるんですが、この漫画ではその描写に、益子の涙が使われているんですよね…泪という名前のキャラにそんな場面を用意するのズルじゃんね…ズルです…はねバドがすき…!!!

 

力尽きたので後半はまとめますが、コニー対なぎさ戦は両選手が本当に強いということがちゃんと描写されてるところが上手いですよね…最後のコニーが圧倒するところも、下手すると理由もわからずなぎさがなんとなく負けて終わるような描き方をしてる漫画もしばしばあるんですけど、この場合は「コニーの本来の力量が圧倒的すぎる」というふわっとした理由のわりに読者をちゃんとこれは…だめなんじゃ…と思わせる描き方が随所にあって、は~~~~~~~~~~漫画がうますぎる~~~~~~と思いました。

この先生は強くて太い線と、弱くて細い線だけじゃなくて強くて細い線を巧みに描けるのがすごいっすよねすごいんだよ

 

必殺技だよ! のところで、アーーーーーーーーーーーーーッ敵わん!!!!!!!!!!最高やお前!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!11と叫びました

 

個人的にはひたむきに祈りを捧げ続ける理子ちゃんが美しすぎて泣きました